新コースで未来を切り拓き世界で活躍できる力を養う 近年、同校が全校規模で取り組 んでいる教育改革に注目が集まっ ています。主に“進路指導”と“学 習指導”の強化です。その結果、 今…
サッカー部 サッカーコート2面という恵まれた環境のもと練習に励む男子サッカー部。「チームワークは最大の戦術」との考えから、規律を重んじ、強固な信頼関係を築くことを目標に掲げる。中学…
ネイティブ教員から学ぶ『オーラル・イングリッシュ』の授業。先生の問いかけに応えたり、生徒同士で話し合うなど、英語で話す機会を多く設けている。 『オーラル・イングリッシュ』は、クラス…
左より、インタビューに応えてくれた中3代議員のYKさん、FSさん、KSくん、YSくん。「音楽関係の裏方などに興味がありますが、夢がいっぱいなので、これから楽しみ!」(YKさん)「国…
2017年春・大学合格実績 京都大学 3名 大阪大学 17名 神戸大学 11名 大阪市立大学 13名 大阪府立大学 12名 その他国公立大学 74名 関西大学 77名 関西学院大学…
空手部 中高合わせて約50人と大所帯の空手道部。高校生が2年連続で全国大会に出場。先輩に追いつけとばかりに中学も昨年度、創部以来初の全国大会出場を果たした。礼儀作法はもちろん、先輩…
『GNコース』では、英語4技能を鍛えるため、ネイティブ教員と日本人教員のW担任を配置。朝礼・終礼とも連絡事項はすべて英語。「最初は不安そうにしていましたが、今では、ネイティブの教員…
雲雀丘学園 英語をツールとして「発信する力」 「グローバルに活躍できる力」を育む 近年、ますます社会のグローバル化が進んでいます。雲雀丘学園では、世界的な視野をもったクリエイティ…
すべての授業で『PBL型授業』を目指しており、その中心となるのが『探究科』。教科横断型授業として各教科の教員が複数で指導にあたる。“課題解決力”と“新たなアイデアを創造する力”で正…
同校ではここ数年、これからの時代を見すえて実践してきたアクティブラーニングのさらなる進化に力を注いでいます。今年6月からは、各教科担当の教員で構成される『AL(アクティブラーニング…