勉強とクラブ活動を両立させ、メリハリのある学校生活を ▶充実した学校生活について話す中学『Vコース』1期生たち。 2010年に開校した中学校の『Vコース』1期生が2014年、高2に…
緑鮮やかな全面人工芝グラウンドに約1500人の中高生徒が集合! 今年、共学化1期生の女子生徒が高3になり、全学年で男女がそろった初の体育大会となりました。 明治45年創立、〝質実剛…
中学24期生(写真左より) 竹内 碩秀くん/大阪府立大学・現代システム科学域 川端 明日香さん/徳島大学・医学部医学科 大本 航平くん/大阪府立大学・工学域 今回は3名の卒業生に…
クラブ活動を通じた心の教育 親鸞聖人の教えに基づき、心・身体・知性を伸ばす教育を行っている同校。親身な指導に定評があり、担任・教科担当・クラブ顧問が連携する『3WAYサポート』で、…
先輩や後輩、異文化の人々と 触れ合える場を多彩に用意 教育理念の“ 独立自彊・社会有為(どくりつじきょう・しゃかいゆうい)”を基軸とし、「やればできる」という“自己肯定感”と、先生…
挑戦を続ける多彩なプログラムで “1つ上のステージ”を目指す真の進学校へ 知性・国際性・人間性を兼ね備えた次代を担うリーダーの育成を目指して1986年に創立された同校。全国的にもト…
地域の活動から世界大会まで ロボット班独自の幅広い活動を通じて 好奇心を喚起し人間力を培う 創部7年目となる同校の理科部ロボット班は、さまざまな世界大会に出場してきた実績があります…
進学通信№58(3月13日発売) 今号の目玉は毎年この時期の号の恒例『私立中学入試グラフ』。 厳しい受験生活を乗り越えて迎える入試当日の朝。 そして、合格を手にした受験生たちの喜び…
勉強はもちろん、行事やクラブ活動も頑張る生徒たち。 2日間にわたって行われる『中高合同文化祭』は誰もが本気で取り組む行事の一つ。 その一人ひとりの輝きが、周囲にも力を与えているので…
ロボット競技の世界大会進出! 明治元年創立の同校は、京都の伝統ある男子校。近年、“ロボット”で注目を集めています。そのきっかけを作ったのは、人気クラブ『ロボット研究会(通称ロボ研)…